2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
紅く染まった空を背景にした、漁船のランプ。 明日から9月とは思えない猛烈な残暑が続く。 でも、お陰様で真夏にしか見ることのできない夕焼けをまだ見ることができる。 なんだかんだいって、明日から確実に秋がやってくる。 夏の終わりは、何歳になっても…
バスを待つ2+1人。 背後から見たお互いの距離感が面白い。 以前にキタムラでまとめ買いしたネガフィルム、センチュリア。 ぽつぽつと使っているうちに、残りあと2本。 使うのが勿体なくなってきた。 Leica M3 / Nokton50mm F1.7 / DNP CENTURIA
山形県尾花沢市。 近辺に行ったことは何度もあるが、ほんの僅かな時間でも、街中を散策したのは初めてだった。 近頃は、国道のバイパスがあらゆるところに出来ている。結果、古くからの街を素通りして、ダイレクトに目的地を目指すことが多くなった。 尾花沢…
ほぼ1週間ご無沙汰してしまった。 あまり休み過ぎるのも問題なので、軽い話題で再開する。 この夏は、なかなかまとまった時間が取れず、消化不良の日々が続いている。 秋田県で、お盆過ぎに30℃以上の日々が続くのは、僕が来てから初めてのことであり、 少…
角館の醤油さん店頭の人形。 ブレボケになってしまったが、なんかいい感じだったので、掲載した。 それにしても、歩留まりが悪い。 修行の旅に出なければいけないと思う。 Rolleiflex 2.8D / Planar80mm F2.8 / Fuji SuperG
夏の角館は、写真撮影には厳しい露出条件だ。 木々の緑が濃い影を作り出したかと思えば、鋭い陽の光が強烈に照りつけたりする。 わずか数メートル移動しただけで、3段以上露出が変わることもある。 こんな状況で、セコニックの単体露出計で光を測ると、針が…
自称、犬好きである。 よく、飼い主から「あら珍しい! いつもは誰にもなつかない○○ちゃんが、あなたにはなつくのね」とか言われて悦に入っている。 「目を見れば、敵意がないことがわかる」。これが信念だった。 だが、ここ数年、その信念を裏切られる出来…
色々な商業施設の廃墟を見るが、映画館の廃墟は物哀しい。 映画館は文化的な生活の象徴で、その衰退は文化そのものの衰退を意味する。 建物がもっと古ければ、昔の活気を想像する楽しみも生まれもする。 でも、この中途半端な状態では、妙な生々しさだけが残…
車を走らせ、曲がる道を間違えた。 道の先は、JRローカル線の駅で、袋小路になっていた。 名もない駅のホームの写真2枚。それだけが収穫だった。 対岸のホームは、通常使われないのか、草に覆われていた。 鼻をつく、緑の匂いが印象的だ。 いつも、いつも、…
ズマロンというライカマウントレンズ。 真夏に使うと、とてもレトロな発色をする。当初、逆光に弱いからなのかではないかと考えてフードをつけてみた。 でも、あまり変わらないので、今度はフィルムを替えてみた。 発色は似たようなものだが、富士よりもコダ…
台風が無事に通り過ぎた翌日。 空は見事に澄み渡っていた。秋田にすれば、真夏らしい最後の天気かもしれない。 今年は帰省せずに秋田に滞在しているのだが、青い海を求めて青森方面に出かけた。 だが、生憎の夏風邪。段々と頭がぼーっとして危険極まりないの…
写真を撮る時は、あまり緻密な計算などしない。 出会頭というと格好よいが、無頓着に撮っている。 後で見返すと、縦位置の写真が多い。縦位置が好きなんだと思う。 でも、ブログへの掲載、特に組写真では困ることが多い。 今回は特にテーマはなく、仙台での…
猛暑が続く。この暑さの中ではフィルム現像は不可能に近い。 無茶苦茶アバウトに温度管理をしている僕にとって、この気温の中で薬品を適正温度に持っていくことは無理なのだ。 仮に薬品を適正温度にしたとしても、汗だらけになって現像することにも抵抗があ…
かろうじて去年に続いて行ってきた。 去年は、早々にビールを飲んで、撮影意欲を失い反省したが、今年も全く同じことをした。 我ながら進歩のなさに呆れてしまった。 またまた駆け足の撮影と終わった。 (参考)2009年の絵どうろう ← クリックしてみて下…
ここ数年、毎年竿燈祭りに出かけて撮影しているのだが、今年は時間がなくて行けそうにない。 今日は、茹だるような熱さ。夜の熱気も一層高まり、盛り上がりることだろう。 夕刻、少しだけ時間が取れたので、日没直後の海に行った。 オレンジの残照。夏は盛り…
古い旅館の玄関口。 わざとこうしたのでなく、自然とこういう姿になったところが凄い。 レトロを売りにする訳でもなく、普通に営業している。それも凄い。 EOS5D MarkⅡ / EF24-105 F4L
昨日と同様、秋田県横手市にて。 コナミルクとは、粉ミルクのことだと思うが、実際にまだ販売しているかは不明である。 思いっきりレトロなお店だが、レトロ感を演出するためにつけた看板とも思えない。 その横には、「愛情一本、チオビタドリンク」と現代的…
秋田県横手市。かつての城下町と思われる古い商店街を散策した。 理由は分からないが、「ポンプ」を扱っていた古い店が多い。 硝子の向こうには、カーテン変わりに布の染め物。そこに街の様子が映る。 僕のような人間にはたまらない構図だ。 残念ながら、ス…