No Room for Squares!

街と猫と追憶を撮る

街:茨城

本当の茨城を貴方は知らない〜(最終回)セーラー万年筆は旅のハイライト

今回の旅のハイライトは、この「セーラー万年筆」だ。もう言葉にならない。現役の店舗で、通りすがりのオバさんの話では、煙草のカウンターもあるらしい。見たかったけど、これも時の運なので、やむを得ない。さらば茨城、またの日まで。X-PRO2 / XF23mm F2.…

本当の茨城を貴方は知らない〜⑤常陸太田に来た!

栃木の佐野を朝に出発し、茨城の真壁町を散策した。当初の予定では、再び栃木に戻り、真岡市で「みんみん」の餃子を食べ、散策後に帰路につく筈だった。真壁町が思ったより良い町で気を良くした僕は、そのまま茨城を北上し、「常陸太田」まで行くことを決め…

本当の茨城を貴方は知らない〜④街道にて、貴方ならどうする?

貴方は初めて訪れた町を車で走っている。時刻は丁度お昼である。貴方は、この後昼食を食べ、もう一つの町を訪れる予定である。その町から自宅に帰るまで、約6時間も掛かる。いちいち寄り道をしていては、この後の帰路に影響が出てくる。でも、やっぱり寄り…

本当の茨城を貴方は知らない〜③それはレトロではない、営みなのだ

昔ながらの町並みを保つ景観、もっといえば多くの人の鼻腔をくすぐる昭和を連想させる光景。もちろん僕だって大好きだ。それらの光景には、「昭和レトロ」という表現が使われる。でも僕は、心のどこかで「なにか違う」という想いも持っている。例えば、この…

本当の茨城を貴方は知らない〜②秋田県と真壁町の意外な関係

真壁町が古くからの町並みを残す魅力的な場所であることは何となく知っていた。場所を調べると、非常にわかり難い位置にある。鉄道の駅からも遠いし、すぐ近くに高速道路のICがあるわけでもない。何故そんな所が栄えたか、インターネットで調べてみたものの…

本当の茨城を貴方は知らない〜①真壁町にたどり着いた理由

恒例の北関東弾丸ツアー(自主ツアー)。栃木の足利と佐野に行ったあとは、フェイントを入れて茨城県に足を踏み入れた。僕が茨城県に最後に行ったのは、はるか昔の大学生時代だ。東京に来て最初に住んだアパートは代々木上原にあった。最寄りの代々木上原駅…