No Room for Squares!

街と猫と追憶を撮る

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

僕の住む秋田県では、早くも雪がちらついてきた。 もう「秋」は終わり、モノクロームの季節がやってくる。 FinePix X100

田沢湖スッキリ

湖は大抵そうなのかもしれないが、田沢湖はモヤッと煮え切らない天候が多い。 真冬に、一面鏡のようになった姿を見て、驚いたことがあるが、大抵はモヤッとしている。 暫く降り続いた雨がやんだ、この日。空気中の塵が奇麗になったからだろうか。 湖はスッキ…

足下の黄色

視線を下に向けると、そこには黄色い葉に包まれている光景があった。 NYのセントラルパークを連想したが、ここは日本の秋田県。 それでも、秋のピーク、その深まり具合は似ているように思えた。 EOS5D Mark2 / EF24-105 F4L

レッドカーペットのバス停

毎年通う田沢湖畔のバス停。 例年は満開時期を狙うが、今年はちょっと遅かったのか、落葉時期。 バス停の前には、レッドカーペット。見事なバス停である。 携帯ポットに熱い珈琲をいれて、あとはお気に入りの本でもあれば、何時間でもいることができそうだ。…

紅葉JAPAN

桜と紅葉は、まさに日本の美だと思う。 僕は、桜よりも紅葉の方が好きだ。 写真は角館なのだが、桜の季節は人だらけだが、紅葉は空いていて、ゆっくり見ることが出来る。 今回、久しぶりに中判カメラにベルビアをセットして持っていったのだが、まさかのトラ…

落葉の色彩

よく見れば、鮮やかな緑も混じっている辺りが、まだ晩秋ともいえない季節を表している。 でも、もう完全に落葉の季節。これから急速に季節は深まり、またモノトーンの冬がやってくる。 その予感に満ちた落葉だった。 EOS5D Mark2 / EF17-40 F4L

苔生す

かつて大変栄えた銀山の跡地。 万人単位の人が住んでいたであろう、その地は今は無人の地となっている。 その銀山関係者の墓地はまだかの地に残っている。 墓石は見事に苔生し、自然と一体化しつつある。 僕はたまにこの地を訪れ、ここで亡くなった方のこと…

名もなき沼のシンフォニー

って、タイトルは冗談で、そんなに大げさなものでもないけど。 でも、名もない割には綺麗だった。 EOS5D Mark2 / EF24-105 F4L

黄色の角館

銀杏を中心に黄色く色づいてきた角館。 赤い紅葉が好きな僕にとってはまだ早過ぎる。 やはり11月半ばが見頃かと思われる。 EOS5D Mark2 / EF24-105 F4L